~こころのぬくもりを永遠に…~
必ずこうしないといけないという事はありません。ご家族様の気持ち・お考えの元、ご供養してあげてください。
亡くなってしばらくは、お手元供養という方も多いと思います。いつまでに決めなければならないということもありません。お気持ちの区切りの付いたところで、次のご供養方法をゆっくりお考え下さい。(目安として49日・1周忌など)
ここでは、代表的なご供養方法をご紹介をしております。ご参考になさって下さい。
ご自宅で、日々お参りしてあげられます。話し掛けたり・ごはんやお線香の用意をする事で、お気持ちが落ち着いてくることでしょう。
いつかは、自然に還すことを考えなくてはなりません。
人間と同じく、お墓を建てる方法です。複数体収められる所が多いようです。他の方法と比較すると、高額になります。
建立時に数十万、年間 数千~数万円。
他の子達と一緒に合同で埋葬・供養します。納骨後の返骨はできません。埋葬時に永代供養料・埋葬料が掛かります。
埋葬時に数千~数万円くらい。
個別の区画に年間管理料を収め供養します。基本個別保管ですので、返骨は可能です。
年間 数万~十万円くらい。
上記のご供養方法は、ご遺骨そのままでも加工を施した状態でも可能ですが、これからご紹介する方法は、2㎜以下に加工されてから散骨することをお勧めします。
尚、公共の施設や敷地・観光地などは好ましくありません。
好きだった場所・想い出の場所に…
見晴らしの良い山の上・小鳥のさえずりが聞こえる場所に…
毎日そばで、感じられます。
花壇にされる方も多いようです。
最近では、宇宙で散骨・空から海に散骨する方法もあるようですが、ペットちゃんの散骨となるとまだまだ現実的ではありません。
どのような形でも、後悔のない想いを込めたご供養ができると良いですね。
ペットちゃんのご納骨可能な霊園・寺院のご紹介ページとなります。
詳細は、各霊園・寺院のホームページをご確認の上、直接各施設にお問合せください。
埼玉県さいたま市北区宮原町4-29-4
TEL:048-663-4950